びびなび : 上田 : (日本)
上田
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
上田
2025年(令和7年) 4月8日火曜日 AM 03時33分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
■上田市 子育て情報
令和6年7月の子育て情報をお届けします。
〇熱中症に注意!
熱中症は、暑い環境の中で過ごすことで、体の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調整がうまくできなくなり発症します。特に赤ちゃんや子どもは体温調整機能が十分に発達していません。顔が赤くないか、ひどく汗をかいていないか十分に観察し、しっかり予防して暑い夏を乗り切りましょう。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/1850.html
〇乳幼児健診、教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科健診は、1歳6か月児健診、3歳児健診にて実施しています。2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
お子さんの乳幼児健診・教室・予防接種については令和6年度保健ごよみをご覧ください。ホームページ・母子手帳アプリ「うえだっこ」でご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4407.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244
「子育て支援センター通信7月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60552.pdf
「子育て支援コーディネーター通信」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60556.pdf
「子育てひろば情報7・8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60554.pdf
「園開放情報7・8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60555.pdf
〇マタニティ&ベビーday 〜ようこそ!子育て支援センターへ〜
日時:7月20日(土)13時から15時45分
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ内にじいろひろば
(中央子育て支援センター)
対象:市内在住のはじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳のご家族
親同士の交流や子育ての情報交換のほか、ねんねアート・マタニティフォトを撮影することができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096
〇ノーバディーズ・パーフェクト(NP)プログラム 母親体験講座
日時:7月16日(火)10時から12時(受付は9時45分から)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
対象:市内在住で0歳から3歳の子どもを育てているお母さん
託児:あり(託児対象は6か月から4歳(年少児))
「完璧な親はいない」という子育て中の親を対象とした応援プログラムを体験してみませんか。
申し込み・問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096
〇あかちゃんふれあい講座
日時:7月25日(木)・8月1日(木)の2回で1コース
10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:神科子育て支援センター
対象:市内在住の3か月頃から寝返りの頃くらいの赤ちゃんと
お母さんで、赤ちゃんふれあい講座への参加が初めての方
赤ちゃんとのふれあい遊びや座談会、助産師への相談などをすることができます。
申し込み・問い合わせ:神科子育て支援センター 0268-21-1222
〇出産祝金
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/78041.html
〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
上田市 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
[登録者]
上田市
[言語]
日本語
[エリア]
長野県 上田市
登録日 :
2024/07/01
掲載日 :
2024/07/01
変更日 :
2024/07/01
総閲覧数 :
124 人
Web Access No.
1949143
Tweet
前へ
次へ
〇熱中症に注意!
熱中症は、暑い環境の中で過ごすことで、体の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調整がうまくできなくなり発症します。特に赤ちゃんや子どもは体温調整機能が十分に発達していません。顔が赤くないか、ひどく汗をかいていないか十分に観察し、しっかり予防して暑い夏を乗り切りましょう。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/1850.html
〇乳幼児健診、教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科健診は、1歳6か月児健診、3歳児健診にて実施しています。2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
お子さんの乳幼児健診・教室・予防接種については令和6年度保健ごよみをご覧ください。ホームページ・母子手帳アプリ「うえだっこ」でご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4407.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244
「子育て支援センター通信7月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60552.pdf
「子育て支援コーディネーター通信」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60556.pdf
「子育てひろば情報7・8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60554.pdf
「園開放情報7・8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/60555.pdf
〇マタニティ&ベビーday 〜ようこそ!子育て支援センターへ〜
日時:7月20日(土)13時から15時45分
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ内にじいろひろば
(中央子育て支援センター)
対象:市内在住のはじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳のご家族
親同士の交流や子育ての情報交換のほか、ねんねアート・マタニティフォトを撮影することができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096
〇ノーバディーズ・パーフェクト(NP)プログラム 母親体験講座
日時:7月16日(火)10時から12時(受付は9時45分から)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
対象:市内在住で0歳から3歳の子どもを育てているお母さん
託児:あり(託児対象は6か月から4歳(年少児))
「完璧な親はいない」という子育て中の親を対象とした応援プログラムを体験してみませんか。
申し込み・問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096
〇あかちゃんふれあい講座
日時:7月25日(木)・8月1日(木)の2回で1コース
10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:神科子育て支援センター
対象:市内在住の3か月頃から寝返りの頃くらいの赤ちゃんと
お母さんで、赤ちゃんふれあい講座への参加が初めての方
赤ちゃんとのふれあい遊びや座談会、助産師への相談などをすることができます。
申し込み・問い合わせ:神科子育て支援センター 0268-21-1222
〇出産祝金
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/78041.html
〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
上田市 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106